旋律、水の如し

旋律、水の如し

土木も旋律も滑らかに流水させるべし!

使用楽器1 Bacchus BJB5-550

こんにちは!

今回は筆者の使っている使用楽器を紹介します。

 

Bacchus BJB5-550

 

f:id:civilandmusic:20201127141521j:plain

 

どうです、かっこいいでしょ?

 

しかし『Bachus BJB5-550』で検索するとこのタイプは出てこないんです。

なぜなら…

 

f:id:civilandmusic:20201127141700j:plain

f:id:civilandmusic:20201127141723j:plain

f:id:civilandmusic:20201127141750j:plain

 

 

魔改造しました!!!爆

 

とても扱いやかったベースなのですが、Low-Bの暴れる感じがどうにもなじめず…

アクティブ回路搭載でしたが繊細な表現が出しにくかった(ウデも悪いが)ので

 

塗装を剥がし、再塗装(ラッカー塗装)

ピックアップ交換(Amazonで購入した)

トーンポットの追加(コンデンサ回路の追加)

※使用コンデンサ ERO MKP1845 630VDC 0.068μF

パラレル(並行)シリーズ(直列)切り替えSW増設

アクティブ回路、パッシブ回路切り替えSW増設

※アクティブ回路はそのまま

フィンガーランプ自作

ピックアップフェンス設置

 

 

f:id:civilandmusic:20201127143529j:plain

 

と、まああらゆる改造を施し、どんな状況にも使える一本となりました!

 

youtu.be

 

こちらの改造は

pop-guitars.comこちらのサイトさんを参考にさせていただきました。

とっても丁寧な説明で分かりやすいです!

 

という訳で、筆者の楽器紹介第一号

『Bacchus BJB5-550 RHカスタム(笑)』でした!

f:id:civilandmusic:20201126131820p:plain

 

 

 

 

 

土木工事施工管理技士って?

f:id:civilandmusic:20201204114628j:plain

どうも、土木工事施工管理技士の樋口竜であります!

 

さて、タイトルの通り

『土木工事施工管理技士って?』について勝手に答えていきます!

 

 目次

 

 

 1.どんな仕事?

f:id:civilandmusic:20201126163953j:plain

はい、一言でいうと『施工管理』を行います。

よくいうセコカン、と言われるやつですね。

一口に施工管理といっても大きく分けて6つの管理があります。

 

1.出来形管理

2.品質管理

3.工程管理

4.安全管理

5.原価管理

6.環境管理

 

この6つの要素を互いに考慮しつつ、干渉しつつよりよいモノづくりを目指す職業となっております!

この6つの要素については他記事にて説明します。

 どうです、ワクワクしてこないですか?

6つのエレメントですよ!?

こう聞くとワクワクドキドキが止まらんでしょー!?!?

 

 2.どういう資格が必要なの?

 

国土交通大臣が認定する国家資格である、

 2級土木施工管理技士

1級土木施工管理技士

が必要になります。

 

が、かと言って資格があるから即施工管理!という訳でもありません。

自分個人で言えばあくまで現場を知り、現場に即した仕事が出来るか?が非常に重要になります。

ですから下積みの大切さがより良い現場つくりの原点になると思います。

その辺を考慮した最近の試験では、現場を知らなくては解けない問題も多数出ております。

なので資格を受ける際はぜひとも現場で腕を磨いてほしいですね!

  

3.給料はいいの?

 

ええと、こちらはなんとも…。

フリーランスによる施工管理者いうのもカッコよさげなのですが

会社に所属し、組織のリーダーとして現場を動かす

というのが基本にあるので、会社によって年収だったり月収だったりが決められます。

平均して月収25万~40万といったところでしょうか。 

どんどん現場をこなし、いい仕事をして己に価値がついていきますし

それによって会社にとって、社会にとってかけがえのない存在になります!

そうしたら給与の交渉をどんどんしましょう!笑

 

 

4.拘束時間は長いの?

 

これもやはり会社のスタイルといったところでしょうか。

筆者の仕事のサイクルを見てみましょう!

 

現場が都内の場合

AM7:30 会社到着、資機材準備~現場へ

AM9:00 工事開始

PM5:30 工事終了(日によって早かったり、残業があったり) 

PM6:30 帰社~日報等整理、翌日の段取り

PM7:00 帰宅 

現場通勤等にかかる時間 およそ1時間半

工事時間        およそ8時間半(内休憩1時間)

日報等の事務      およそ1時間

 

こう見てみると工事している時間は短いものの、現場に行く前に資機材の準備や、帰ってからの業務がありますね。

こういった時間を拘束時間と見なすかどうかというのは賛否両論ですが

 

段取り八分

 

この業界ではとにかく段取りが最優先されます。

ですので、準備や予定組みも仕事の一環と思っています。

ライブ前日に演奏する曲を練習することが仕事と思うかどうかですね。

  

まとめ

 

Q,どんな仕事?

A,出来形管理、品質管理、工程管理、安全管理、原価管理、環境管理の6つを管理するよ!

 

Q,どういう資格が必要なの?

A,国家資格の『土木工事施工管理技士』という資格だけれど、もっとも必要なのは現場を知って現場に即し仕事をすることだよ! 

 

Q.給料はいいの?

A.平均月収25万~40万だよ!でも自分に価値がつけばもっとあがるよ!

 

Q.拘束時間は長いの?

A.会社にもよるけど工事自体は昼間9:00~18:00、夜間21:00~6:00が基本だよ!

その他に工事の規模によっては準備等時間がかかってしまうよ!

 

 

嫌なことばかりではないさ さあ次の扉をノックしよ~♪

終わりなき旅/Mr.Children

ブログ開始

こんにちは!

 

 

土木施工管理技士 の 

樋口 竜です!

 

または

 

3ピースバンドPOCHI の BASS&Chorus

樋口 竜です!

 

 

f:id:civilandmusic:20201126131600j:plain

 

 

これから不定期にいろんなこと

 

土木工事施工管理技士について

舗装工事について

使用楽器

機材

読んだ本

 

を語っていこうかなーと思い始めますので

どうぞよろしくおねがいします。

 

 

ブログのタイトル

『旋律、水の如し』

正直、なんのこっちゃという方々がいるかと思いますが…

自分は仕事中ふと思いました。

 

「旋律って水を流すことに等しいのではないか…。

旋律の上がり下がりは道路勾配の様に

そこには『偶然』は無く『必然』であるのでは…。」

 

と。

時々こういう発作が起きます。

 

そんな訳で土木工事と旋律について密接に(半ば強引に)語ろうではないかと思った所存です!

 

土木工事と言えば3K(キツイ、キタナイ、キケン)※今や「カッコワルイ」など追加の噂も…

 

そんなイメージにより、なんともとっつきにくい仕事になってしまっている現状を憂い、これを上手くいいイメージに出来ないものかと…

 

そこで音楽と土木をくっつけてみました!(謎の勢い)

 

先行き全く見えませんがどうぞ温かい目で見守ってくださいね。

 

youtu.be

 

f:id:civilandmusic:20201126131820p:plain